昨年10月、見仏分科会の有志は、京都・山科にある笠原寺で尼僧1日修行を体験しました。
おかみそりの儀式を受けて法衣を身にまとい、数珠作りや瞑想、読経をし、厄除護摩祈祷を受けた
のちに、法名を戴いた私たち。すべてが初めてのことばかりで、大いに刺激を受けて帰って来ましたが…
僧侶・笠原千裕さんから聞いた、「主婦から尼僧になった」という言葉が、実はみな気になっていました。
若いころはやんちゃだった、という千裕さんが、お寺に入るきっかけとは?僧侶になるためにはどんな修行を
するの?など、日頃なかなか聞く機会のない尼僧のお話を伺います。たくさんの参加をお待ちしています!
◆お申し込みは、下の [例会参加申込フォームはこちら] をクリックまたはタップしてください。最後に「申込み完了」の画面が表示されることをご確認ください。 |