分科会 – 見仏分科会

関西は仏像の宝庫です。その恵まれた環境をいかそうと、よこの会に見仏(けんぶつ)分科会が2008年に発足しました。東寺の立体曼荼羅や三十三間堂で千体を越える仏像の拝観、個人で訪れるのが難しい湖北の村々のお堂への訪問、お釈迦様の臨終の様子を描いた涅槃図をまわるなど、毎回場所やテーマを変えて年に1度のペースで開催しています。

地元のお菓子を味わうおやつタイムは、女子には必須。北野天満宮の絵馬堂で粟餅を食べ、南山城ではタクシーの運転手さん推薦の川べりのベンチで、横一列に並んで栗まんじゅうを頬ばったりして、カロリーを補充しながらほっこりとしたひとときをすごしました。また、見仏途中に全品100円の無人野菜スタンドを見つけた時には、全員が殺到したこともありました。

このように楽しく見仏をするなかで、日本の歴史や仏教の話、さらには家族や趣味にも話がおよび、お互いの素顔に触れる機会になり会員同士の親睦が深まっています。今では開催を楽しみにする会員が増え、参加定員オーバーになることもでてきました。年に1度だけでは物足りないと、常連メンバーが自主的に番外編を企画するなど懇親の輪が広がってきています。

見仏分科会 開催履歴
2021年(サロン)浅田慈照尼のお話と瞑想 「楽に生きるとは」
2020年 京都:泉涌寺、雲龍院、月輪陵、即成院
2019年 京都:仁和寺、轉法輪寺、蓮華寺
2019年(サロン)僧侶は仕事?生き方? 尼僧・千裕さんにお話を聞く
2018年(番外)京都:笠原寺 一日尼僧修行体験
2018年 奈良:安倍文殊院、聖林寺
2017年(番外)高野山
2017年 公開講座「明治時代の尼僧について」
2017年 和歌山:紀三井寺、粉河寺
2016年(番外)兵庫:鶴林寺、浄土寺
2016年 滋賀:石山寺、聖衆来迎寺、盛安寺、三井寺
2015年(番外)奈良:秋篠寺、西大寺、大安寺、法華寺、海龍王寺
2015年 大阪:観心寺、道明寺、野中寺、葛井寺
2014年(番外)奈良:東大寺
2014年(番外)京都国立博物館「南山城の古寺巡礼」展
2014年 京都:東福寺、泉涌寺、真如堂、本法寺
2013年 京都:海住山寺、岩船寺、浄瑠璃寺、現光寺
2012年(番外)福井:妙楽寺、園照寺、多田寺、若狭姫神社、羽賀寺、萬徳寺、神宮寺、鵜の瀬、明通寺、国分寺
2012年 滋賀:木ノ本地蔵、己高閣・世代閣、石道寺、渡岸寺、西野薬師堂、赤後寺、黒田観音、医王寺
2011年 京都:寿宝寺、観音寺、蟹満寺、神童寺
2011年(番外)京都:仲源寺、安井金毘羅、六波羅蜜寺、六道珍皇寺
2010年 京都:広隆寺、北野天満宮、千本釈迦堂、千本えんま堂
2009年 奈良:新薬師寺、頭塔、十輪院
2008年 京都:東寺、三十三間堂、方広寺

タイトルとURLをコピーしました